らむねむら

日々の暮らしの中で気づいたことや感じたことを、自由に、気ままに綴っていきます。

[やってみました]手作りお味噌(その2)

次に、茹で上がった大豆を潰します。実家で作ったときは、ミンチ用の機械をどこからか借りてきていたので、ひき肉を作るような感じで大豆を潰していました。今回はビニール袋に入れて、少しずつ手で潰していくことにしました。もともと大雑把な性格なので、最初から綺麗に潰す気はさらさらなし。全体的に豆の形が残らない程度に潰していきました。まあ、なかなか大変な作業です。

大体潰れたところで、別のお鍋で塩切り麹を作ります。キットに入っていた食塩500グラムと米麹1キロをよく混ぜるだけです。これも大体均等に混ざったかなという程度で終了。

f:id:Limonade:20210322145759j:plain
f:id:Limonade:20210322145756j:plain
ビニール袋で潰した大豆(左)と塩切り麹(右)

次に、潰した大豆と塩切り麹を混ぜます。大きな容器があればよいのでしょうが(実家ではタライを使ったような。。)、わざわざこのために買う必要もないと思い、少しずつ混ぜていきました。これがかなりの重労働で、個人的には一番大変な作業と感じました。水分があまりないので、混ぜるのに結構な力がいります。説明書によると、煮た大豆の重量が2.2キロ以上の場合は煮汁を追加しないとのこと。今回は超えていたため、煮汁は追加せずに、ひたすら混ぜました(@_@)

よく混ざったところで、お団子状にしてタッパに詰めていきます。思ったよりも、出来上がりは少な目でした(^_^;)

f:id:Limonade:20210322145803j:plain
f:id:Limonade:20210322145806j:plain
塩切り麴と混ぜてパックに詰めました

表面に空気が入らないように気をつけながらラップを掛け、重石として塩を上に載せました。カビ防止に重石は重要とのことです。

約半年後、無事に完成しているといいな~(^^♪ 上手くできたら、来年も挑戦してみようと思います。確実に無添加で安心ですからね(*^-^*)

 

ちなみに、仕込みが完了したのは3月13日でしたが、なかなか時間が取れず、記事を書き終わるまでに1カ月かかってしまいました(^_^;)